文房 しまりす堂

しまりす香り墨 | 文房 しまりす堂

文房 しまりす堂

文房 しまりす堂

  • ホーム
  • しまりす堂について
  • BLOG
  • 商品カテゴリ
    • スタンプ
    • 便箋・封筒
      • 封筒
      • 一筆箋
    • クッキー型
    • しまりす香り墨
    • 【SALE】お買い得
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

文房 しまりす堂

  • ホーム
  • しまりす堂について
  • BLOG
  • 商品カテゴリ
    • スタンプ
    • 便箋・封筒
      • 封筒
      • 一筆箋
    • クッキー型
    • しまりす香り墨
    • 【SALE】お買い得
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • しまりす香り墨
  • しまりす香り墨 四角 竜脳の香り

    ¥1,650

    50%OFF

    50%OFF

    しまりすをモチーフにした固形の奈良墨です。 墨ならではの香りを楽しむ墨で、お部屋やバッグにしのばせて、いつでも墨の香りを楽しめます。もちろん磨って書を楽しむこともできます。 奈良墨の歴史は古く、約1,300年前の天平時代から作られています。 今回「しまりす香り墨」の制作を依頼した錦光園は、江戸時代から代々墨職人の家系で、奈良でも由緒ある墨工房の「古梅園」の職長をされていた4代目長野亀吉さんが明治時代に独立創業された墨工房で、創業150年の歴史があります。 この奈良墨の魅力はなんといっても「香り」。香りのもとは、竜脳(りゅうのう)という天然香料で、清涼感のある優雅な香りが特徴。気分がすっきり冴えてリフレッシュできる香りです。 今回オリジナルの墨制作にあたり、3Dプリンターを使った植物プラスチックのクッキー型を作られている「meets cookie」さんにクッキー型を作っていただき、錦光園さんにお渡しして墨を制作していただきました。 錦光園の七代目・長野さんによると、クッキー型で作った固形墨ははじめてとのこと。 その錦光園での「しまりす香り墨」の制作のようすを、「しまりす香り墨ができるまで」の記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。 https://shimarisudo.official.ec/blog/2022/06/23/221529 サイズ:(墨)縦5×横5×厚さ0.8 cm、(箱)縦5.6×横5.6×厚さ3.3 cm 材質:(墨)油煙、膠、香料(竜脳等)、(箱)紙

  • しまりす香り墨 大吉 竜脳の香り

    ¥1,650

    50%OFF

    50%OFF

    しまりすをモチーフにした固形の奈良墨です。 香りを楽しむ墨で、お部屋やバッグにしのばせて、いつでも香りを楽しめます。もちろん磨って書を楽しむこともできます。 奈良墨の歴史は古く、約1,300年前の天平時代から作られています。 今回「しまりす香り墨」の制作を依頼した錦光園は、江戸時代から代々墨職人の家系で、奈良でも由緒ある墨工房の「古梅園」の職長をされていた4代目長野亀吉さんが明治時代に独立創業された墨工房で、創業150年の歴史があります。 この墨の魅力はなんといっても「香り」。香りのもとは、竜脳(りゅうのう)という天然香料で、清涼感のある優雅な香りが特徴。気分がすっきり冴えてリフレッシュできる香りです。 今回オリジナルの墨制作にあたり、3Dプリンターを使った植物プラスチックのクッキー型を作られている「meets cookie」さんにクッキー型を作っていただき、錦光園さんにお渡しして墨を制作していただきました。 錦光園の七代目・長野さんによると、クッキー型で作った固形墨ははじめてとのこと。 その錦光園での「しまりす香り墨」の制作のようすを、「しまりす香り墨ができるまで」の記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。 https://shimarisudo.official.ec/blog/2022/06/23/221529 サイズ:(墨)縦4.5×横4×厚さ0.7 cm、(箱)縦5.6×横5.6×厚さ3.3 cm 材質:(墨)油煙、膠、香料、(箱)紙

  • しまりす香り墨 丸 竜脳の香り

    ¥1,650

    50%OFF

    50%OFF

    しまりすをモチーフにした固形の奈良墨です。 香りを楽しむ墨で、お部屋やバッグにしのばせて、いつでも香りを楽しめます。もちろん磨って書を楽しむこともできます。 奈良墨の歴史は古く、約1,300年前の天平時代から作られています。 今回「しまりす香り墨」の制作を依頼した錦光園は、江戸時代から代々墨職人の家系で、奈良でも由緒ある墨工房の「古梅園」の職長をされていた4代目長野亀吉さんが明治時代に独立創業された墨工房で、創業150年の歴史があります。 この墨の魅力はなんといっても「香り」。香りのもとは、竜脳(りゅうのう)という天然香料で、清涼感のある優雅な香りが特徴。気分がすっきり冴えてリフレッシュできる香りです。 今回オリジナルの墨制作にあたり、3Dプリンターを使った植物プラスチックのクッキー型を作られている「meets cookie」さんにクッキー型を作っていただき、錦光園さんにお渡しして墨を制作していただきました。 錦光園の七代目・長野さんによると、クッキー型で作った固形墨ははじめてとのこと。 その錦光園での「しまりす香り墨」の制作のようすを、「しまりす香り墨ができるまで」の記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。 https://shimarisudo.official.ec/blog/2022/06/23/221529 サイズ:(墨)直径4.5×厚さ0.9 cm、(箱)縦5.6×横5.6×厚さ3.3 cm 材質:(墨)油煙、膠、香料、(箱)紙

CATEGORY
  • スタンプ
  • 便箋・封筒
    • 封筒
    • 一筆箋
  • クッキー型
  • しまりす香り墨
  • 【SALE】お買い得
BLOG
Instagram
X
Facebook
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 文房 しまりす堂

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • しまりす香り墨
  • スタンプ
  • 便箋・封筒
    • 封筒
    • 一筆箋
  • クッキー型
  • しまりす香り墨
  • 【SALE】お買い得
ショップに質問する