2022/08/19 22:28

家で子供達とかわいいしまりすクッキーを作りたいと思い、
色々なところでしまりすのクッキー型を探していたのですがなかなか巡り会えず、
ならば型から作ってみよう!ということで生まれたのが、「しまりすクッキー型」。
この「しまりすクッキー型」は、「MEETS COOKIE」さんに制作していただいています。
MEETS COOKIEさんのクッキー型の特徴は、
トウモロコシやジャガイモに含まれるデンプンなど植物由来の「バイオマスプラスチック」素材でできていること。
近年SDGsで注目されている、再生可能かつカーボンニュートラルな商品なのです!
MEETS COOKIEさんでは、入稿したデータをほぼそのままクッキー型に加工していただけるので、再現性が高いのも特徴。
文房しまりす堂のしまりすモチーフのデータをお送りすると、
MEETS COOKIEさんがベクターデータを作成して、そのベクターデータを3Dに!


それを、さらにスライサーソフトに読み込ませて、3D出力用データに。

そしていよいよ出力!


バイオマスしまりすが量産されています…かっこいい…!
こうして作成いただいた「しまりすクッキー型」がこちら。
現在のラインナップは4種類。「ありがとう」は、2022年8月の新商品です!
実は、その「ありがとう」を除いた3種の「しまりすクッキー型」を使用して作られたのが、「しまりす香り墨」。
「しまりすクッキー型」自体は文具ではないですが、文具の元にもなっているのです!
そしてこちらの「しまりすクッキー型」を使ってクッキーを作る時には、いくつかのコツがあります。
一番大事なのは、クッキー生地が約10℃の状態をキープすること!
生地が室温や手の体温などでやわらかくなってしまうと、模様が綺麗に出ないのです。
手早く型をとること、やわらかくなってきたら一旦冷蔵庫で冷やすことが大切です。
詳しくは「しまりすクッキーの作り方」の記事でご説明していますので、そちらもぜひご覧くださいね。